第41回 ベスト・ファーザー イエローリボン賞 受賞者発表!
6月の第三日曜日「父の日」(今年は6月19日)を記念し、日本を代表する“素敵なお父さん”を称える「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」を6月7日「東京會舘」にて開催いたしました。
恒例になりましたこの賞は、平和で円満な家庭生活の推進を目的として1982年にスタートし、今年41回目を迎えました。父親に対する「感謝」や「お父さん頑張って!」と応援する気持ちを“黄色いリボン”で表す「イエローリボンキャンペーン」の中心的行事です。
MFUが行う選考の結果、理想の父親像を築く5名の“お父さんを”各界から選出させていただきました。また、ベスト・ファーザー受賞者の中から選ばれる、ネクタイが似合うお父さん「ベストネクタイスト」、ひまわりのような笑顔が素敵なお父さん「スマイルひまわり賞」の授賞式も併せて開催いたしました。
33回目を迎える「お父さんの似顔絵・お父さんへの作文」コンクールの表彰式と、あしなが育英会に対しての「チャリティ寄付」贈呈式も執り行いました。笑顔や笑いが溢れ、とっても素敵な授賞式イベントとなりましたので、こちらにご紹介させていただきます!
【第33回お父さんの似顔絵・お父さんへの作文コンクール】

最初に「第33回お父さんの似顔絵・お父さんへの作文」コンクールの表彰式を行いました。似顔絵・作文の各部門において、最高賞である≪文部科学大臣賞≫を受賞された2名と、そのご家族の皆様にご来場いただき、舞台上で表彰状を授与させていただきました。また、作品に込められた想いや、喜びの声をお聞かせいただきました。
★似顔絵の部 文部科学大臣賞受賞者
田屋 聖玲砂(たや せれさ)さんとご家族の皆様

★作文の部 文部科学大臣賞受賞者
西浦 星成(にしうら せな)さんとご家族の皆様


受賞作品は、会場内にも展示し皆様にご覧いただきました。

当コンクール受賞作品は、日本ファーザーズ・デイ委員会のホームページにてご覧いただけます。お父さんへの思いのこもった心温まる作品を、是非ご覧ください!!
(似顔絵・作文コンクールHP→https://fdc.gr.jp/jigyo2/)
作品も、募集しております🖋🖋
【チャリティ贈呈式】


次に、あしなが育英会への「チャリティ贈呈式」を行い、奨学生の榎本愛菜さんよりスピーチをいただきました。また、受付にチャリティBOXを設置し、当日来場された方々にも寄付をいただきました。尚、この度のチャリティにて¥38.397-の募金をいただきました。収益のすべてをあしなが育英会へ寄付させていただきます。ご協力いただきました皆様、有難うございました。

【第41回ベスト・ファーザー イエローリボン賞】


本年は、下記5名の方々にご受賞いただ、喜びの声をお聞かせいただきました!
★政治・経済部門
北原睦朗さん(大同生命保険株式会社 社長)

★学術・文化部門
野口聡一さん(宇宙飛行士・東大特任教授)

★芸能部門
滝藤賢一さん(俳優)

★スポーツ部門
長友佑都さん(サッカー選手 FC東京所属)

長友さんは全日本活動期間中のため当日はご欠席。ビデオメッセージにて、受賞の感想などコメントをお聞かせいただきました。
★スポーツ部門
渡部暁斗さん(スキー選手/ノルディック複合)

今の日本を代表する、個性豊かで素敵なベストファーザー達です!受賞者のプロフィールや、選考理由はFDCホームページよりご覧いただけます。
(FDCホームページ→https://fdc.gr.jp/jigyo1/)
ベストファーザー達の、素顔や子育て論を垣間見ることができる「ベスト・ファーザーBOOK2022」も絶賛発売中です。
(ご購入はコチラ→https://fdc.gr.jp/jigyo3/)
【ベストネクタイスト】

ネクタイが似合うお父さん「ベストネクタイスト」は、北原さんと滝藤さんの2名が選ばれました。お二人には記念品として、日本ネクタイ組合連合会様より、賞状・トロフィーが贈呈されました。
【スマイルひまわり賞】

ひまわりのように素敵な笑顔のお父さん「スマイルひまわり賞」には、滝藤さんと長友さんの2名が選ばれました。タキイ種苗株式会社様より、賞状・トロフィーが贈呈されました。
授賞式後は、パーティー!

短い時間ではありましたが、懇親会を開催。東京會舘のおいしいお食事とお酒をご提供させていただきました🍷
式の最後は、日本ファーザーズ・デイ委員会 委員長の田中優一郎さん(㈱オーティーエス 代表取締役社長)の挨拶で締めくくられました。
6月の第三日曜日は「父の日」です。この日を通して、日ごろ家族のために頑張っているお父さんに「ありがとう」と感謝する日となり、家族や親子の絆がより一層深まればと考えております。また、一方で不幸にして親を亡くされた子どもたちや、一緒に暮らせない子どもたちを忘れてはいけません。父の日黄色いリボンキャンペーンでは、これからも継続的にチャリティ活動を行ってまいります。
感染者数が減少気味とは言え、予断を許さない状況が続いております。昨年は時節柄パーティーを見合わせましたが、今年は短時間ではありましたが、パーティーを行わせていただきました。このような時だからこそ、できる範囲の中で最大のパフォーマンスを発揮し、MFUから世の中に元気・勇気・希望をお届けしたいと思います。
「父の日認定商品」でもある「サンリッチひまわり」で装飾された会場は、華やかでとても暖かな雰囲気。装飾に用いたお花は、会のお開きと共にブーケにされ、皆様にお持ち帰りいただきました!!


ご来場いただきました皆様、報道関係者の皆様、会場・運営に関わっていただきました皆様、有難うございました!!
開催概要
日時 6月7日(火)17時~20時
場所 東京會舘